
日々の維持管理で未来へつなぐ、道路を守る誇りと責任。
T.O.さん
課長
2019年入社
2019年入社
- 入社のきっかけ・動機は何ですか?
- 以前は建設機械のレンタルの営業をしていました。そのころからリアライズの社長とは仕事でやりとりがあり、もともと土木の資格を持っていたこともあって「その知識があるなら、うちの会社に来てはどうか」と誘われたのが入社のきっかけです。
- 仕事内容を教えてください。
- 主に年間を通して松江市周辺の高速道路などの保守業務を担当しています。水路や階段などの修繕作業、草刈りや伐採作業を行い、冬の時期には除雪作業や凍結防止剤の散布も行っています。作業をすることで、壊れていたものが修理されたり、汚れていた場所が綺麗になったりすることにやりがいを感じます。
- 仕事中に心掛けていることは何ですか?
- 目立つ作業服を着ているため、常にお客さまから見られているという意識を持ち、不用意な行動をしないよう心掛けています。また、高速道路での作業は危険を伴うので、安全第一で作業を行うことを常に意識しています。特に車が高速で通る横での作業や高所での作業には細心の注意を払っています。
- 今後の目標は何ですか?
- 若い人材の育成に力を入れていきたいと考えています。現在は定年退職などで従業員数が少ない状態ですが、今自分たちがやっている仕事を若い世代に教えることで、作業グループの数を増やし、受注量も増やしていきたいと思います。建設業界の高齢化は深刻な問題であり、次世代の人材育成は急務だと感じています。
- 求職者にメッセージをお願いします。
- この仕事の魅力は、自分が手掛けたものが形として残り、地図に残ること。誇りを持って働ける環境です。知識がなくても心配はいりません。教えてくれる先輩や上司がたくさんいるので、わからないことは遠慮なく「わからない」と言ってください。私たちがきちんと説明し、教えていきます。
また、仕事に取り組む際には、「なぜこれをやるのか」「どういう手順でするべきか」など、常に疑問を持つ姿勢が大切です。高速道路での仕事は危険が伴うイメージがあるかと思いますが、知識は自分の身を守る武器になります。ぜひ貪欲に知識を吸収して、一緒に働きましょう。


交通の大動脈を支え、人々の安全な移動を守る仕事です。
S.A.さん
係長
2016年入社
2016年入社
- 入社のきっかけ・動機は何ですか?
- 以前は別の会社に勤めていたのですが、リアライズのスタッフとは現場で一緒になることが多く、朝礼などで顔を合わせる機会がありました。その中で「うちに来ないか」と誘ってもらい、入社しました。当時働いていた会社は年配の方が多かったのですが、この会社は若い従業員が多く、話しやすい雰囲気に魅力を感じて入社を決めました。
- 仕事内容を教えてください。
- 季節によってさまざまな作業を担当しています。春から夏にかけては水路や排水溝の清掃、草刈りなどの維持管理作業を行います。冬は雪氷作業や除雪作業が中心になります。また、事務所内で作業の流れなどの管理業務を担当することもあります。責任者を務めることも多いため、仕事中は自分が怪我をしないことはもちろん、チーム全体の安全に配慮しています。
- やりがいは何ですか?
- 草刈りなどの作業後、稀に地元の方からお礼を言われることがあります。そういう時に「綺麗にしてよかったな」と感じます。また、高速道路は社会生活において重要な役割を持っているので、それを支え維持していく仕事に携われることにやりがいを感じていて、作業後の達成感も大きいです。
- 今後の目標は何ですか?
- これまでは草刈りなどの作業に関わることが多かったのですが、今後は道路の補修など、違う技術も身につけていきたいと考えています。リアライズでは取りたい資格があれば支援してもらえる制度があるので、それを活用しながら新しい分野にも挑戦していきたいです。
- 求職者にメッセージをお願いします。
- 高速道路は人々の暮らしの中で重要な役割を果たす、社会に欠かせないインフラです。私たちの仕事は、その高速道路を維持するというとてもやりがいのある仕事。この仕事に携わると、普段何気なく使っている道路に対する見方も変わってきます。少しでも興味があれば、ぜひ一緒に働いてみませんか。


未経験から挑戦!高速道路の安全を守る誇りある仕事。
T.I.さん
主任
2018年入社
2018年入社
- 入社のきっかけ・動機は何ですか?
- 共通の知り合いからの誘いで入社することになりました。それまでは全く違う職種の仕事をしていて、建設業は未経験でしたが、縁あって入社しました。
- 仕事内容を教えてください。
- 高速道路のメンテナンス作業を担当しています。主な業務は草刈りや伐採作業、点検作業などです。冬場になると除雪作業やカリウム(凍結防止剤)の散布なども行います。高速道路上では車が速いスピードで走行しているため、いつも安全を意識して作業し、事故がないよう心掛けています。
- やりがいは何ですか?
- 一般的な仕事と違って、高速道路という特殊な環境で働くことで、普段は見えない部分が見えるようになったことです。高速道路を走行中、実際に自分が作業したところを見つけると、特別な感覚があります。この仕事をするようになって、高速道路に対する見方が変わりました。
- 今後の目標は何ですか?
- 当たり前のことではありますが、安全第一で作業できるようになることが目標です。高速道路という危険と隣り合わせの環境で働くからこそ、安全への意識は常に高く持ち続けたいと思います。
- 求職者にメッセージをお願いします。
- リアライズは社内の雰囲気が良いので、初めて来られた方でも話しやすいと思います。私自身も未経験から入社しましたが、先輩方が分かるまで丁寧に教えてくれます。最初は不安もあるかもしれませんが、サポート体制が整っているので、安心して飛び込んでみてください。
